Go Back Go Back
Go Back Go Back

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に伴い帰国したゲアン省、ハティン省およびクアンチ省の若年海外出稼ぎ労働者に対する支援

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に伴い帰国したゲアン省、ハティン省およびクアンチ省の若年海外出稼ぎ労働者に対する支援

Press Release

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に伴い帰国したゲアン省、ハティン省およびクアンチ省の若年海外出稼ぎ労働者に対する支援

calendar_today 15 September 2021

2021915日ハノイ ホーチミン共産青年団は、日本政府の財政支援と国連人口基金(UNFPA)の技術支援を受け、新型コロナウイルス感染症(COVID-19、以下「新型コロナ」)の影響によりベトナムに帰国した若年海外出稼ぎ労働者を対象に、若者主導事業をゲアン省、ハティン省およびクアンチ省にて実施する。この事業では、再就職、所得創出、ライフスキル(生活技術)、そしてセクシャル/リプロダクティブヘルス(性と生殖に関する健康)の知識提供を促進する。

 

 

本日、UNFPAベトナム事務所、内務省ならびにゲアン省、ハティン省およびクアンチ省各青年団の協力のもと、ホーチミン共産青年団によって本事業のオンライン署名式がハノイにて開催された。

 

帰国した若年出稼ぎ労働者への支援は、日本政府が拠出するUNFPA
のプロジェクト「社会的に脆弱な人々に対する新型コロナの負の影響の軽減―ベトナムのSDGs達成に向けた国家発展のために―」において最も重要な項目の一つ。本プロジェクトでは、下記4つの分野に焦点を当てている。

  1. ジェンダーに基づく暴力(Gender-based violence
  2. 高齢者に対する良質なケア
  3. セクシャル/リプロダクティブヘルス
  4. 新型コロナのパンデミック(世界的大流行)の負の影響に苦しむ14省の若年海外出稼ぎ労働者に対する支援

 

ベトナムは、新型コロナによる社会経済への影響が厳しく、若者は特に社会的に弱い立場にある。クアンチ省、ゲアン省、ハティン省3省の若年海外出稼ぎ労働者は、労働環境の突然の変化によって、より深刻な影響を受けている。これらの人々の多くがパンデミックの影響によりベトナムへの帰国を余儀なくされ、また帰国後には国内の労働市場の条件に再適応するための困難に直面している。

 

こうした若者を支援するために、ホーチミン共産青年団は、当団体の若者・青少年センターに、上記3省の青年団と協力し29の事業を若者主導で実行することとした。20憶ベトナムドンの支援金を基に、20223月末までの間、これらの事業によって帰国後の若年出稼ぎ労働者が仕事、所得、ライフスキルやリプロダクティブヘルスに関する知識を得られるよう支援する。

 

本日の署名式では、ホーチミン共産青年団書記のゴー・ヴァン・クオン氏が、新型コロナの影響を受けて帰国した若年出稼ぎ労働者を支援することの重要性について語った。「ホーチミン共産青年団事務局は、再就職と所得創出に関する事業の実行を促進するため、ベトナム青年団の関係部署がゲアン省、ハティン省、クアンチ省の青年団と密に連携できるよう指導します。これにより、帰国した移民労働者の効果的な定住を支援します。本事業の受益者でもある若者の皆さんには、これらの事業における活動を実施する中で、自らを信じ、一生懸命に働き、できる限り多くのことを学び、高度な知識と技術の活用に努めていただきたいと思います。皆さんが、次第に困難を克服し、同時に、皆さんの後に続く仲間に刺激を与えることができると信じています。」と、クオン書記は語った。

 

また、UNFPAベトナム事務所長の北原直美は、冒頭挨拶にて、新型コロナの負の影響軽減のための貢献を掲げて取り組むホーチミン共産青年団の活動に対して謝辞を述べた。北原は、「新型コロナの青少年や若者に対するリスクは、しばしば軽視されることがあります。確かに、若者は(大人と比べ)新型コロナに対しての免疫システムが強いといえますが、必ずしもそれは若者が新型コロナの影響を受けていないという意味ではありません。教育や雇用の機会が奪われ、所得が減少し、求職、医療やその他の公共サービスへを受けることが大変困難になっていることなど、若者が様々な問題に直面していることを認識することが大切です。特に、若年海外出稼ぎ労働者は大きな影響を受けています。UNFPAは、日本政府の財政支援によるプロジェクト「社会的に脆弱な人々に対する新型コロナの負の影響の軽減―ベトナムのSDGs達成に向けた国家発展のために―」の実施において、ホーチミン共産青年団との密接な連携に尽力します。」と、強調。

 

在ベトナム日本大使館の岡部大介公使は、「日本政府が、『誰一人取り残さない』を原則とする持続可能な開発目標(SDGs)の実現に貢献するこれらの事業を支援できることは、光栄です。」と、上記署名式で述べた。そして、若者主導の事業を企画したベトナムの青年団およびUNFPAに対し、日本を代表して感謝の意を表し、ベトナムの新型コロナによる負の影響を軽減するため、日本が最大限支援することを保証した。

 

若者による本事業は、誰一人取り残さないベトナムの持続可能な開発過程に向けて(新型コロナからの)より良い復興(building back better)に大きく貢献するものである。

以上

 

問い合わせ先:

UNFPAベトナム事務所 

コミュニケーション・オフィサー

ディン・トゥ・フォン (Ms.)

メール:dhuong@unfpa.org | 電話番号:0913 301 539

 

若者・青少年センター

コミュニケーション・プロジェクトマネジメント部署

ドアン・ティ・トゥイ (Ms.)

メール:dthuy2595@gmail.com電話番号:0869056555